
【Cabooosu 365日Blog:1934投稿目】
大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。
- 「SNSを始めたけど、なかなかお客様が増えない」
- 「毎日投稿してるのに反応が少ない」
そんな悩みを持つ商店街の小売店は少なくありません。 多くの店舗が「とりあえずInstagramを始めてみた」「他の店もやってるから」と感覚で始めてしまい、思うような効果が出ないのが現状です。 しかし、SNSは“無料の広告ツール”である一方、正しく設計しなければ成果につながりません。 重要なのは、「始める前にしっかり準備すること」。 つまり、初期設定=SNS戦略の設計図 が集客の明暗を分けます。 ここでは、商店街の小売店がSNSでお客様を増やすための初期設定ポイントを3つ紹介します。
商店街の小売店がSNS集客で成果を出すための3つの初期設定ポイント
① 「誰に向けて発信するのか」を決める(ターゲット設定)
SNSで最も重要なのは「誰に見てもらいたいか」を明確にすることです。 「うちの商品は誰でも使えるから」と全方位に向けた発信をしてしまうと、メッセージがぼやけ、誰の心にも届きません。 たとえば、
- 若い女性向けの雑貨店 → 写真のトーンは明るく、かわいい雰囲気
- シニア層向けの衣料品店 → 安心感や品質を重視した文章
- 学生が多いエリアの文房具店 → 実用性+トレンド性を重視
このように、「誰に買ってほしいか」を1人の理想顧客像に絞る ことで、投稿内容・写真・言葉選びまで一貫性が生まれます。 結果、「自分のための店だ」と感じてもらえる発信になります。
② 「どのSNSを使うのか」を選ぶ(媒体選定)
SNSはそれぞれ性質が異なり、得意な分野があります。 店舗のターゲット層に合わせて、最適な媒体を選ぶことが大切です。
- Instagram:写真・動画で“商品や空間の魅力”を見せたい店舗向け(アパレル・カフェ・雑貨など)
- Facebook:地域とのつながり・イベント告知に強い(商店街・地域密着型ビジネス)
- X(旧Twitter):情報発信やリアルタイムの話題づくりに強い(セール情報・速報系)
- LINE公式アカウント:常連客との関係づくりに最適(クーポン・お知らせ配信)
闇雲に複数SNSを始めるよりも、1〜2つに絞って確実に運用 したほうが成果が出やすいのが実際です。
③ 「どんな数値を目標にするのか」を決める(成果指標設定)
SNS運用を継続できない理由の多くは、「効果が見えないから」です。 そのために、具体的な数値目標を最初に設定すること が大切です。
例:
- フォロワー数:3か月で300人(=毎日3人増を目標)
- 来店につながる問い合わせ:月10件
- 投稿の平均いいね数:20件以上
数値目標を決めておくことで、「うまくいっているのか」「改善が必要か」が判断でき、運用のモチベーションも維持しやすくなります。 また、スタッフ間で成果を共有できるため、チーム全体でSNSを育てる意識も生まれます。
まとめ
SNS集客の成功は、「どんな投稿をするか」よりも「始める前に何を決めておくか」で大きく変わります。商店街の小売店が成果を出すための初期設定は、
- 誰に向けて発信するか(ターゲット設定)
- どのSNSで発信するか(媒体選定)
- どんな数値を目標にするか(成果指標設定)
この3つを整えるだけで、SNSが“なんとなく投稿”から“戦略的な集客ツール”に変わります。「発信しても反応がない」「SNSの効果を感じられない」——そんな時こそ、最初の“設計図”を見直すタイミング。小さな商店でも、戦略を持てば必ずファンは増えます。あなたのお店の魅力を、SNSでしっかり届けていきましょう。
SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで
大分の中小企業様向けの
- 大分のSNSマーケティング/コンサルティング
- 大分のニュースレター作成
- 大分のインスタグラム運用
- 大分のホームページ制作
- 大分の動画制作
など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
大分のSNSマーケティングのポイント①
大分のSNSマーケティングのポイント②
大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております






講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数