
【Cabooosu 365日Blog:1926投稿目】
大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。
- 「お客様にもっとSNSで紹介してほしいけれど、なかなか投稿してもらえない」
- 「口コミを増やしたいが、自然に広がる仕掛けが分からない」
飲食店オーナーの多くが直面する課題です。SNSは今やグルメ検索やお店選びの主要手段。特にInstagramやTikTokでの口コミは、新規来店を促す最強の集客ツールです。 しかし、多くの飲食店は「良い料理とサービスを提供すれば自然に口コミが増える」と思いがち。実際には、お客様が「思わず投稿したくなる」「投稿しやすい導線がある」ことが重要です。ここでは 店内・店SNS・その他外部の3パターン に分けて、口コミを増やす仕掛けをご紹介します。
飲食店がSNS口コミを増やすための動線づくり3つのポイント
① 店内での動線:投稿したくなる仕掛けを作る
口コミを増やす最も直接的な方法は、来店中のお客様が「つい写真や動画を撮りたくなる」仕掛けを店内に用意することです。
- フォトスポット設置:壁にロゴ入りネオンサインや映える装飾を設置
- 投稿特典キャンペーン:「#店名ハッシュタグ をつけて投稿でドリンク1杯無料」
- テーブルPOP:「SNS投稿で次回使えるクーポン進呈」
店内で完結できる動線は効果が早く、口コミが即座に広がるのが特徴です。特に若い世代やファミリー層には「写真映えする空間」が強力な動機になります。
② 店SNSでの動線:投稿を促す仕掛けを発信する
自店のSNSを運用しているなら「お客様が投稿しやすくなる仕掛け」を定期的に発信しましょう。
- オリジナルハッシュタグの周知:「#○○カフェ日和」などをプロフィールや投稿で案内
- リポスト企画:「投稿してくれた方は公式アカウントで紹介します!」
- ストーリーズ活用:お客様の投稿を紹介し「自分も載りたい!」という気持ちを刺激
「お店が積極的に拾ってくれる」とわかれば、お客様は気軽に投稿するようになります。店のSNSが「お客様との共創の場」になることで、口コミは加速的に広がります。
③ その他の動線:外部との連携で口コミを拡散
店内や自店SNSだけでなく、外部との連携で口コミを広げる動線も効果的です。
- グルメサイトやGoogleマップと連動:来店後にレビューをお願いし、SNSハッシュタグも案内
- 地域イベントやコラボ企画:他店舗や企業とコラボし、参加者同士でSNS発信が広がるよう設計
- インフルエンサー招待:地元のインフルエンサーに来店体験を発信してもらい、一般客の投稿意欲を高める
外部導線は一度の仕掛けで多くの人にリーチでき、店の認知度を一気に高める効果があります。
まとめ
飲食店がSNS口コミを増やすには、ただ「投稿してください」とお願いするだけでは不十分です。お客様が 自然に、楽しく、簡単に投稿できる動線 を作ることが大切です。
そのポイントは、
- 店内でフォトスポットや特典を用意し、来店中に投稿を促す
- 店SNSでハッシュタグやリポスト企画を発信し、投稿しやすい雰囲気を作る
- 外部連携(レビューサイト・イベント・インフルエンサー)で拡散の輪を広げる
この3つを実践すれば、口コミは自然に増え、来店数やリピーター獲得につながります。 「仕掛けはしたいけれど、どんな動線を作れば効果的か分からない」——そんな時こそ専門家の出番です。御社の強みを引き出し、SNS口コミが自然に増える仕組みづくりをサポートいたします。
SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで
大分の中小企業様向けの
- 大分のSNSマーケティング/コンサルティング
- 大分のニュースレター作成
- 大分のインスタグラム運用
- 大分のホームページ制作
- 大分の動画制作
など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
大分のSNSマーケティングのポイント①
大分のSNSマーケティングのポイント②
大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております






講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数