【大分SNSマーケティング】中小企業がSNSショート動画で採用活動を促進させるポイント

【大分SNSマーケティング】SNSコンテンツのバリエーション

【Cabooosu 365日Blog:1918投稿目】

大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。

中小企業にとって「採用」は大きな課題です。求人広告を出しても応募が集まらない、合同説明会に参加しても学生の関心が薄い…。一方、大手企業は知名度や予算を活かして優秀な人材を確保していきます。中小企業が同じ戦い方をしても、採用競争で勝つのは難しいのが現実です。 しかし最近は、就職活動を行う若年層の多くが InstagramやTikTokなどSNSで企業情報を探している という事実があります。特に「ショート動画」は、企業の雰囲気や働く人のリアルな姿を直感的に伝えることができ、採用活動において強力な武器になります。文章や写真だけでは伝わらない“人の温度感”を届けられるからです。 では、中小企業がショート動画を採用活動に活かし、応募者を増やすにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは3つのポイントをご紹介します。

中小企業のSNSショート動画採用活動ポイント


① 働く人の「リアルな姿」を映す

求職者が知りたいのは「仕事内容」よりも「ここで働く自分を想像できるか」です。ショート動画では、現場で働く社員の表情や日常を映すことで「この会社は温かそう」「自分も馴染めそう」と感じてもらえます。
例としては、

  • 先輩社員が1日の流れを紹介する「ルーティン動画」
  • オフィスや工場を軽く案内する「職場ツアー動画」
  • ランチ風景や休憩時間を映した「オフショット」

などがあります。等身大の姿を映すことで、大手にはない“親近感”を伝えられます。

② 社風や価値観をストーリーで伝える

求人票では「アットホームな職場です」とよく書かれていますが、言葉だけでは差別化できません。ショート動画なら、会社の文化や大事にしている価値観を具体的に表現できます。
例えば、

  • 新人歓迎会やイベントの様子を動画にまとめる
  • 社長が社員への想いを語るインタビュー動画
  • チームで成果を喜んでいる瞬間の映像

こうした投稿は「この会社なら自分の力を活かせそう」「価値観が合いそう」と思わせ、共感した人材の応募を引き寄せます。

③ データを活用し「効果的な発信」を繰り返す

ショート動画を投稿しても、反応が良いものとそうでないものが必ず出てきます。大切なのは「どんな動画がエンゲージメントを得やすいか」を分析し、効果の高い形式を繰り返すことです。
例えば、

  • 社員インタビュー動画は保存数が多い
  • 職場ツアー動画は視聴完了率が高い
  • 夜21時の投稿が最も再生数を稼げた

といったデータを活用することで、効率的に求職者層へ届く動画運用ができます。さらに、動画内に採用ページのQRコードやリンクを載せれば、応募までの導線を強化できます。


まとめ

中小企業が採用で成果を出すためには、大手のように知名度や広告費で勝負するのではなく「人の魅力」や「会社の雰囲気」をダイレクトに伝える必要があります。そのための最適な手段がSNSのショート動画です。

  1. 社員のリアルな姿を映して親近感を与える
  2. 社風や価値観をストーリーで伝えて共感を得る
  3. データ分析で効果的な動画を繰り返し、応募につなげる

この3つを徹底することで、中小企業でも魅力的な採用ブランディングを築き、応募者数の増加とミスマッチ防止を同時に実現できます。SNSのショート動画は「小さな会社でも選ばれる理由」を表現できる最強の採用ツールです。今こそ取り入れて、未来の仲間と出会うチャンスを広げましょう。


SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで

大分の中小企業様向けの

など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。


【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】



SNS炎上を避けるポイント

社長SNS更新のメリット

SNSを年齢層で分ける



大分のSNSマーケティングのポイント①

大分のSNSマーケティングのポイント②



大分県の中小企業SNSマーケティング・ニュースレター作成専門家|代表 幸野寛プロフィール↓


大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績


SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております

ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー

主催:豊後大野市地域雇用創造協議会

中小企業のためのSNS人手不足対策セミナー

主催:大分県中小企業団体中央会

まちづくり広報SNS・WEB活用講座

主催:大分市 市民協働推進課




講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数