
【Cabooosu 365日Blog:1903投稿目】
大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。
今や不動産会社にとってもSNSは、単なる情報発信ツールではなく「集客・信頼獲得・成約」に直結する重要なマーケティング手段です。特に住宅や賃貸、商業物件の購入を検討しているユーザーは、気軽にSNSで情報収集をする傾向が高まっています。しかし、「とりあえず始めてみた」では成果にはつながりません。SNSを本格的に活用するには、運用開始前の“初期設定”が極めて重要です。これを丁寧に整えることで、見込み客への訴求力と信頼感を高めるSNS運用が可能になります。
不動産会社のSNS運用 初期設定ポイント
① ターゲット顧客の明確化
まず最初に「誰に向けて発信するのか」を定めましょう。 「新築一戸建てを検討している30代ファミリー」や「20代の単身者向け賃貸物件」など、ペルソナを細かく設定することで、投稿内容の軸が定まり、効果的な発信ができます。
👉 例:Instagramで“子育て世帯向け物件”を特集し、週1で物件紹介動画を投稿。
② SNS上のブランドトーンとビジュアルの統一
不動産会社にとって信頼感は命。SNSの投稿トーン(言葉づかい・テンション)や画像のテイストを統一することで、ユーザーに安心感と記憶の定着を与えます。 ロゴ・色味・投稿テンプレートなどをあらかじめ決めておくことで、複数人で運用してもぶれません。
👉 例:「青と白を基調にした投稿デザイン」で企業の信頼性を演出。
③ お問い合わせ動線の設計
SNSは投稿するだけでなく、「次のアクションにつなげる設計」が重要です。 プロフィール欄に公式サイトやLINE公式アカウントへのリンクを設置し、物件の詳細や内見予約へスムーズに誘導できる導線を整えましょう。
👉 例:Instagram投稿のキャプションに「詳細はプロフィールから」を入れ、LPやLINEにつなぐ。
まとめ
SNS運用を通じて売り上げを伸ばしたい不動産会社にとって、初期設定は“土台”づくりです。ターゲットを明確にし、統一感ある発信、そして成果につながる導線設計を行うことで、見込み客の心を掴み、売上増加に直結するSNS戦略を展開できます。最初の一歩を丁寧に設計することで、継続的な成果を生み出すSNS運用が可能になります。
SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで
大分の中小企業様向けの
- 大分のSNSマーケティング/コンサルティング
- 大分のニュースレター作成
- 大分のインスタグラム運用
- 大分のホームページ制作
- 大分の動画制作
など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
大分のSNSマーケティングのポイント①
大分のSNSマーケティングのポイント②
大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております






講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数