· 

SNSのエンゲージメントをアップさせるポイント【大分SNSマーケティング】

【大分SNSマーケティング】SNSコンテンツのバリエーション

【Cabooosu 365日Blog:1831投稿目】

大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。

SNSでのエンゲージメント(いいね、コメント、シェアなどの反応)が高い企業は、顧客とのつながりが強く、ブランドの認知度や売上アップにもつながりやすい傾向があります。しかし、単に投稿を続けるだけでは、エンゲージメントは思うように上がりません。顧客が思わず反応したくなる投稿や、積極的に関わりたくなる仕組みを作ることが重要です。本記事では、企業がSNSのエンゲージメントをアップさせるための具体的な方法を3つに絞り、理由と具体例を交えて解説します。

企業SNSのエンゲージメントをアップさせる3つのポイント


1. 双方向のコミュニケーションを強化する

活用ポイント

  • 理由:企業側からの一方的な発信ではなく、フォロワーとの対話を増やすことで、親近感が生まれ、エンゲージメントが向上する。
  • 具体例:飲食店なら「今日のおすすめはAとB、どっちが食べたい?」といった質問投稿をする。アパレルブランドなら「次の新作カラーはどれがいい?」という投票をストーリーズで実施。IT企業なら「仕事の効率アップに必須のアイテムは?」といった業界ネタで議論を促す。
  • 効果:コメントやリアクションが増え、フォロワーのエンゲージメントが自然と高まる。

2. ユーザー生成コンテンツ(UGC)を活用する

活用ポイント

  • 理由:フォロワーが投稿したコンテンツを企業がシェアすることで、ユーザーの投稿意欲を刺激し、エンゲージメントが向上する。
  • 具体例:コスメブランドなら「#私のメイク術」のようなハッシュタグを作り、ユーザーの投稿を紹介。スポーツブランドなら「#マイベストランニングシューズ」など、商品を使った写真を投稿してもらう。飲食店なら「#私のお気に入りメニュー」の写真を募集し、公式アカウントで紹介。
  • 効果:フォロワーが自らコンテンツを発信し、ブランドの露出が増加。さらに、自分の投稿が企業に取り上げられることで、フォロワーの満足度も上がる。

3. ストーリーズ・リール・ライブ配信を活用する

活用ポイント

  • 理由:通常の投稿よりも視認性が高く、リアルタイムでの反応を促しやすいため、エンゲージメントが上がりやすい。
  • 具体例:ファッションブランドなら「今日のコーデ提案」をストーリーズで毎日更新。食品メーカーなら「簡単レシピ動画」をリールで投稿し、視聴者に作った感想をコメントしてもらう。旅行会社なら「人気観光地ランキング」のライブ配信を行い、視聴者とリアルタイムで交流。
  • 効果:リアルタイム性を活かした投稿は、コメントやリアクションが増え、アルゴリズム的にも有利に働くため、エンゲージメントが大幅に向上する。

まとめ

企業がSNSのエンゲージメントをアップさせるためには、

①フォロワーと双方向のコミュニケーションを増やし、自然な形で関わりを持つことが重要。

②ユーザー生成コンテンツ(UGC)を活用し、フォロワーが積極的に投稿したくなる仕組みを作ることで、ブランドへの関心を高める。

③ストーリーズやリール、ライブ配信など、視聴者の反応を得やすい投稿形式を活用し、リアルタイムの交流を促進する。

この3つのポイントを意識することで、フォロワーの関心を引きつけ、エンゲージメントを効果的に向上させることができる。SNSは単なる情報発信の場ではなく、顧客との関係を深めるツールとして活用し、ブランドのファンを増やしていこう。


SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで

大分の中小企業様向けの

など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。


【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】



SNS炎上を避けるポイント

社長SNS更新のメリット

SNSを年齢層で分ける



大分のSNSマーケティングのポイント①

大分のSNSマーケティングのポイント②



大分県の中小企業SNSマーケティング・ニュースレター作成専門家|代表 幸野寛プロフィール↓


大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績


SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております

ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー

主催:豊後大野市地域雇用創造協議会

中小企業のためのSNS人手不足対策セミナー

主催:大分県中小企業団体中央会

まちづくり広報SNS・WEB活用講座

主催:大分市 市民協働推進課




講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数