【Cabooosu 365日Blog:1809投稿目】
大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。
SNS広報において投稿へのリアクションは、フォロワーとの関係を深め、信頼を得る重要な要素です。ただ投稿するだけでなく、フォロワーの反応に適切に対応することで、エンゲージメントを高め、ブランドイメージの向上や顧客満足度の向上につながります。本稿では、自社のSNS投稿に対するリアクションをより良いものにするための3つのポイントを具体例とともに解説します。
自社のSNS投稿に対するリアクションポイント
1. コメントへの迅速かつ丁寧な返信
投稿へのコメントにすぐ対応することで、フォロワーに「大切にされている」という印象を与え、信頼関係を築けます。特に、ポジティブなコメントには感謝を伝え、ネガティブなコメントには誠実に対応しましょう。
例: 「美味しそう!」というコメントには「ありがとうございます!ぜひ食べに来てください😊」など、親しみやすい言葉で返信。
2. フォロワーの声を活用するアクション
リアクションから得られるユーザーの意見をコンテンツやサービス改善に活かし、「声を反映したこと」を発信しましょう。これにより、フォロワーの満足度とエンゲージメントが向上します。
例: 「フォロワーの皆さまのご意見で、新商品が完成しました!」という投稿で、ユーザーの貢献を称える。
3. リアクションを広げる二次投稿の活用
フォロワーが投稿にリアクション(いいね・シェア・コメント)をくれた場合、その内容をストーリーズや投稿で紹介することで、フォロワーのモチベーションが高まります。
例: フォロワーが商品写真を投稿した場合、「素敵な投稿ありがとうございます!私たちのアカウントでもご紹介させていただきました!」とリポストする。
まとめ
投稿へのリアクションを改善するには、
①コメントには迅速かつ丁寧に返信する、
②フォロワーの声を反映した取り組みを発信する、
③フォロワーの反応を二次投稿で活用する、
の3点が重要です。これらを実践することで、フォロワーとの関係が深まり、ブランド価値やエンゲージメントの向上が期待できます。
SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで
大分の中小企業様向けの
- SNSマーケティング/コンサルティング
- ニュースレター作成
- インスタグラム運用
- ホームページ制作
- 動画制作
など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
大分のSNSマーケティングのポイント①
大分のSNSマーケティングのポイント②
大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております
ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー
主催:豊後大野市地域雇用創造協議会
中小企業のためのSNS人手不足対策セミナー
主催:大分県中小企業団体中央会
まちづくり広報SNS・WEB活用講座
主催:大分市 市民協働推進課
講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数