![【大分SNSマーケティング】SNSコンテンツのバリエーション](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=471x10000:format=jpg/path/s6efd0f5367b71c60/image/i044e2e15c2eee95c/version/1721435640/%E5%A4%A7%E5%88%86sns%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-sns%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3.jpg)
【Cabooosu 365日Blog:1707投稿目】
大分市のSNSマーケティングコンサルタント幸野寛です。
企業のSNS広報において、フォロワーの興味を引き続けることができ、飽きさせないための工夫を3つに絞って説明します。
フォロワーを飽きさせない3つの工夫
1. 多様なコンテンツ形式を活用する
- バラエティ: テキスト、画像、動画、ライブ配信、ストーリーズ、リールなど、多様なコンテンツ形式を取り入れます。これにより、フォロワーが同じ形式の投稿に飽きることを防ぎます。
- 定期的な特集: 定期的にテーマやシリーズを設定し、それに沿ったコンテンツを提供します。例えば、「週刊社員紹介」「月間ベストセラー商品レビュー」などの定期的な特集を設けると良いでしょう。
- ユーザー生成コンテンツ: フォロワーが自分のコンテンツを企業のSNSで紹介されることに興味を持ちます。ハッシュタグキャンペーンやフォトコンテストを開催し、ユーザー生成コンテンツを活用します。
2. インタラクティブな要素を取り入れる
- アンケートと投票: フォロワーが参加できるアンケートや投票機能を活用します。例えば、新商品のデザインやキャンペーン内容についての意見を求めると、フォロワーとのエンゲージメントが高まります。
- 質問と回答セッション: インスタグラムのストーリーズやFacebookライブなどで、フォロワーからの質問にリアルタイムで回答するセッションを定期的に行います。これにより、フォロワーとの双方向のコミュニケーションが促進されます。
- コンテストとプレゼント企画: フォロワーが参加できるコンテストやプレゼント企画を実施します。例えば、写真コンテストやキャッチフレーズ募集など、参加者にインセンティブを提供することで、興味を引き続けます。
3.一貫したブランドストーリーテリングを行う
- ブランドの物語を伝える: 企業の歴史やミッション、ビジョンを一貫して伝えることで、フォロワーに共感を呼びます。ブランドの背後にあるストーリーを紹介し、その価値観や理念を共有します。
- 成功事例や顧客の声をシェア: 顧客の成功事例やポジティブなフィードバックを定期的にシェアします。これにより、フォロワーに企業の商品やサービスの実際の価値を伝えます。
- 継続的なテーマ: 特定のテーマに基づいた継続的なキャンペーンを行います。例えば、毎月のテーマに基づいた投稿シリーズや、季節ごとの特集コンテンツを展開します。
まとめ
これらの工夫を取り入れることで、フォロワーの興味を引き続け、SNS広報活動をより効果的に進めることができます。
SNSマーケティング、ニュースレター作成、ホームページ制作など広報に関するお悩みはカボースまで
大分の中小企業様向けの
- SNSマーケティング/コンサルティング
- ニュースレター作成
- インスタグラム運用
- ホームページ制作
- 動画制作
など広報に関するお悩みがございましたら、
カボースまでお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSコンサルタントによる SNSマーケティング動画解説】
SNS炎上を避けるポイント
社長SNS更新のメリット
SNSを年齢層で分ける
大分のSNSマーケティングのポイント①
大分のSNSマーケティングのポイント②
大分のSNSマーケティング・コンサルティングセミナー 講師実績
SNSとリアルを組み合わせた集客術、SNS運用代行、SNSマーケティング、ソーシャルメディアビジネス活用術、中小企業の採用活動に活かすSNS活用術、企業のネット炎上を防ぐ、など様々なテーマでセミナー講師を務めております
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=png/path/s6efd0f5367b71c60/image/ibb1d85d33495ba26/version/1721435156/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=png/path/s6efd0f5367b71c60/image/i64ca9cf8b13c59b5/version/1721435156/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=png/path/s6efd0f5367b71c60/image/i509011372addb8ef/version/1721435156/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=png/path/s6efd0f5367b71c60/image/ic159fcfaae32489c/version/1721435156/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=png/path/s6efd0f5367b71c60/image/ic1afdb18ff688b71/version/1721435157/image.png)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=310x10000:format=png/path/s6efd0f5367b71c60/image/idca414e61e76aee1/version/1721435157/image.png)
講演テーマ:ソーシャルメディアのビジネス活用術セミナー、中小企業のためのSNSを活用した採用対策セミナー、SNSとリアルで認知度&売上アップを実現、まちづくり広報SNS/WEB活用講座、コロナ禍を乗り切る“オンライン営業”セミナーなど多数