【Cabooosu 365日Blog:1036投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営に役立つ情報を
“毎日更新” 365日ブログ。
今日は商品価値の変換についてお伝えします。
バスを迷路に、観覧車をワークプレイスに
コロナ禍に合わせて
商品価値の変換を図る企業が増えています。
はとバスは、ニーズが減少した、
観光バスを活用して迷路を作り
今だけ限定の観光プランに
組み込むことを発表しました。
密を避けることで入場者が減った、
遊園地にも価値変換の動きがあります。
よみうりランドでは、
プールサイドの特設スペースを
仕事用にレンタルできる新プラン
「アミューズメントワーケーション」の
提供をスタートさせます。
キャンペーンの結果、前年比123%達成
特設スペースには、
テーブルとデッキチェアを用意。
電源やWi-Fiも準備。
観覧車の1時間乗車券(ポケットWi-Fi付き)も提供し、
利用者はゴンドラ1台を4周分貸し切って働くことが可能。
ニーズの変化に合わせて
自社の商品価値をいかに変換させるかは、
業種業態を問わず求められることです。
あなたの会社ではコロナ禍に合わせて
商品価値を最大化させるために、
どんな価値変換を行なっていますか。
【 参照 】
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/06/news067.html
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)
ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)
中小企業のためのSNS人材獲得セミナー