【Cabooosu 365日Blog:923投稿目】
大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
大分県の中小企業経営に役立つ情報を
“毎日更新” 365日ブログ。
今日は、幅広い分野で進む、
オンライン化の事例をご紹介します。
オンラインでおはらいも
新型コロナウイルスの影響を受けて
感染が拡大しないように提唱された、
『新しい生活様式』。
3密を避けるために幅広い分野で
オンライン化が進んでいます。
福岡県八女市の福島八幡宮では、
「オンライン祈祷(きとう)」をスタート。
撮影用にスマートフォンを設置し、
宮司が祝詞をあげる様子や、
玉串の奉納を代行する姿をZoomで配信。
受け手は、スマートフォンや
パソコン画面を見ながら低頭。
オンライン化に活路を
オンライン診療、オンライン葬儀など、
従来では考えられなかったことにも
オンライン化が進んでいます。
お客様が企業を選択する要素のひとつに
オンライン化しているか否が
重要になっています。
あなたの会社では、どんなことを
オンライン化させていますか。
【 参 照 】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/616253/
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
(主催:大分県産業創造機構)
ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)
中小企業のためのSNS人材獲得セミナー