 
    
【Cabooosu 365日Blog:686投稿目】
    大分市のSNSコンサルタント幸野寛です。
    この365日ブログでは
    大分県の中小企業経営に役立つ
動画マーケティング情報をご紹介します。
VTuberの広がりと地方自治体の情報発信
Vtuberが急速に世界中に広がっています。
Vtuberとは「バーチャルYouTuber」の略語で
2Dまたは3Dのアバターを使って
動画投稿や配信活動を行っている人の総称。
YouTubeなどの動画配信プラットフォームを拠点としています。
岡山市では女優を公式VTuberにして
地域情報を発信しています。
伝える手段の多様化
ただ女優やタレントをそのまま活用するよりも
VTuberであれば声だけでキャラクターを動かすことも
可能ですので、コストの削減にも繋がります。
Vtuberを視聴するメインの年代は10代〜20代。
伝える手段、伝わる手段が変化する中で
いかにターゲットに届くものを提供するかが
広報では重要になります。
あなたの会社では自社のお客様に
情報を届けるためにどんな手段を活用していますか。
    【 参照 】
    https://okayama-kanko.net/onikawaii/
    https://www.moguravr.com/vtuber-survey-matome/
SNSセミナー講師実績(一部紹介)
    SNSと紙媒体を組合せた新しい広報術
    (主催:大分県産業創造機構)
 
    
ソーシャルメディアのビジネス活用
(主催:豊後大野市雇用創造機構)
 
    
    中小企業のためのSNS人材獲得セミナー
    
 
    

