
2017年6月に大分県がインスタグラムを開設。
大分県のマスコットキャラクター、めじろんが大分の名所や特産物を紹介する画像を職員が更新。
インスタグラムのユーザー数が増加する中、官公庁でも開設・更新が行われています。
SNSのメディアが多様化する中、伝えたい側もメディアを多様化させる必要がありますね。
【 参照 】
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/09/25/131806567
2017年6月に大分県がインスタグラムを開設。
大分県のマスコットキャラクター、めじろんが大分の名所や特産物を紹介する画像を職員が更新。
インスタグラムのユーザー数が増加する中、官公庁でも開設・更新が行われています。
SNSのメディアが多様化する中、伝えたい側もメディアを多様化させる必要がありますね。
【 参照 】
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/09/25/131806567
Cabooosu(カボース)
大分県大分市のSNS集客コンサルタント 幸野寛
業務内容:SNSマーケティング、企業SNSアカウントの運用代行、SNS運用セミナー講師、企業ニュースレター作成、病院の院内新聞作成、ホームページ制作、ホームページ運用、動画制作。
対応地域:大分県全域(大分市、 別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、東国東郡、姫島村、速見郡、日出町、玖珠郡、九重町、玖珠町)