· 

直接経済効果は広告費の1%|別府の湯〜園地

大分県中小企業家同友会の別府支部例会にて、

別府市長の長野恭紘氏の講演を聞きました。

 

長野市長といえば、昨年クラウドファンディングを活用し

別府の遊園地と温泉を組み合わせた『湯〜園地』を提案。

約8200万円の支援金を受け実現。

 

講演で、湯〜園地3つの戦略が語られました。

  1. 今あるものを掛け合わせて新しいものを作る
  2. 公約連動型ムービーで見て終わりではなく徹底的に巻き込む
  3. クラウドファンティングでお金も出してもらう

マーケティング視点で興味深いのは1について、

「新しいものをよそから持ってきて行うとブームで終わるが、

もともと別府にある『遊園地・ラクテンチ』と『温泉』を

組み合わせて新しいものを作ればブームではなく文化、遺産と成る」

という言葉でした。発明は、何かと何かの組み合わせであることがわかります。

 

広報で気になったポイントは、

「マスコミに取り上げられて、Youtube動画のアクセスは今でも伸びている。

宣伝効果を金額にすると120億円。ちなみに直接経済効果は1億8千万。」

という数字の所。間接的な経済効果の算定が難しいとはいえ、

宣伝効果費用のうち、1%しか直接経済効果がない所が気になります。

 

また湯〜園地を次回開催する予定はないようなので、

今回の『湯〜園地』ファンが別府にリピートする仕組みが見えない点。

 

湯〜園地のような新しい取り組みを好む方は、

他の新しい取り組みがあれば流れていく浮遊客。

広報は、最初に「おや?」とつかむことが重要ですが、

その後の戦略がなければ次に繋がりません。

宣伝効果120億円の「おや?」が次にどうなるのか、

定点観測をして勉強していきたいと思います。